辞 典 
【目・眼】
めあたらしい【目新しい】 初めて見るような感じで。珍しい。
めいあん【名案】Good idea すばらしい思いつき。
めいあん【明暗】Light and shade 明るいことと暗いこと。喜ばしいことと困ったこと。幸運と不運。絵画・写真などで、色の濃淡や明るさの度合。:
めいあん【迷暗/迷闇】 [仏]迷いを闇に例えて:
めいあん【冥暗/冥闇】 [仏]暗いこと。くらやみ。くらい冥途での迷い。
めいうん【命運】Destiny その存続にかかわる重大な運命。
めいかい【明快】Lucidity はっきりしていて気持ちがよい。筋道が整然としていてわかりやすい:
めいかい【明解】Clarity はっきりと解釈する。よくわかる解釈。
めいかい【迷界】 [仏]真実を知らず、誤ったことに執着している境地。迷いの世界。迷境。
めいかい【冥界】Nether world 死後の世界。冥途。みょうかい
めいかい【溟海】 あおうなばら。大海。
めいかく【明確】Clearness はっきりしていて疑う点もなく確かなこと
めいがん【明眼】 はっきりと見える目。ものの真実を見通す目。また、識見にすぐれていること。
めいきゅう【迷宮】Labyrinth 中に入ると出口がわからなくなるように造った建物。事件の捜査が困難で解決がつかなくなること。:
めいきょく【名曲】Famous piece of music すぐれた楽曲。有名な楽曲。
めいく【名句】Beautiful passage 名文句〔詩歌〕beautiful lines すぐれた俳句。有名な俳句。 有名な文句。 気のきいた文句。
メイク make 作る。製造する。建設する。(詩文を)創作する。
メイクアップ make up
めいげん【名言】Maxim wish saying:金言:格言:
めいこん【命根】 いのちのもと、いのち。
めいざ【瞑坐】Sit with eyes closed 目を閉じてすわる。
めいさい【迷彩】Camouflage 戦車・着衣などに、周囲の物と区別のつかないような色を塗ること。
めいし【名詩】Great poetry すぐれた詩。有名な詩。
めいし【明視】Distinct vision はっきりと見得ること。
めいしき【明識】 はっきりとした認識。
めいじつ【名実】Name and reality 名称と実体。評判と実際。
めいしょく【瞑色/冥色】 夕方の気配。暮色。
めいしん【迷信】Superstition 科学的根拠がなく、社会生活に支障を来すことの多いとされる信仰。誤って信じること。[例]卜占・厄日・丙午(ひのえうま):
メイズ maze 迷路
めいすう【命数】Destiny 命の長さ。寿命。宿命。運命。天命。〔数学〕ある数に名をつけること。
めいせい【名声】fame 名高い評判。良い評判。ほまれ。:
めいせき【明晰/明皙】Clearness 明らかではっきりしている〔論〕概念の外延が明らかであるさま。明白。
めいそう【迷走】Straying 定まった道筋・進路を通らないこと。
めいそう【瞑捜/冥捜】 目を閉じて、心の中に探し求める。心を静め無心になって想念を集中させる。
めいだい【命題】Proposition 〔論〕題をつけること。その題。判断を言語的に表現したもの。論理学では真偽を問いうる有意味な文、その文が表現する意味内容。〔哲学〕テーゼ:
めいちゅう【命中】Hit ねらったものにあたること。的中。
めいっぱい【目一杯】Maximum 最高限度まで達していること。副詞的にも用いる。
めいてい【酩酊】Drunkenness 飲酒などによってひどく酔うこと。
メイデー may day 五月一日、国際的に行われる労働者の祭典。1886年5月1日のアメリカ労働者の八時間労働制要求の示威運動に発し、89年の第二インターナショナル創立大会で正式に決定。日本では1920年(大正9)に第一回が行われた。36年(昭和11)禁止され、46年に復活。五月祭。メイ-デー。:[季]春。
めいてつ【明哲】 才知があり、物事の道理に通じていること。その人やそのさま。
めいてつ【明徹】 物事があきらかで、はっきりしていること
めいど【明度】Brightness 色の三属性の一。色のもつ明るさ暗さの度合。
めいど【冥土】Sheol 【冥途】The other world [仏]死者の霊魂が行く暗黒の世界。冥界。よみじ。黄泉
めいとう【名答】Clever answer 適切な答え。すぐれた答え。【明答】はっきりと答えること。その答え。
めいとう【迷倒】 道に迷って倒れること。
めいとう【迷答】 〔「名答」をもじった語〕見当違いの答え。
めいにち【命日】Anniversary of one's death 故人の死んだ日に当たる日。毎月のその日、あるいは毎年のその日。忌日(きにち)。
めいはく【明白】Clearness はっきりしていて疑う余地の全くないさま。「―な事実」。〔哲〕「明晰」と同じ。
めいばん【名盤】Great board 有名なレコード。すぐれたレコード。
めいび【明媚】Picturesque 景色が清らかで美しいさま。
メイビー maybe たぶん
めいびゅう【迷謬】 まよいあやまること。
めいびん【明敏】Intelligence 賢くて正しい判断ができるさま。
めいふ【冥府】Netherworld 死後の世界。冥土。また、地獄。
めいふく【冥福】 死後の幸福。みょうふく。
めいふん【瞑氛】 薄暗い気配。
めいむ【迷夢】 夢のような、まとまらない考え。心の迷い。
めいむ【迷霧】 方角がわからないほどの深い霧。心の迷いを深い霧にたとえた語。
めいめい【銘銘】Each one 〔「面面(めんめん)」の転〕それぞれ。おのおの。一人一人。各自。副詞的にも用いる。
めいもう【迷妄】Illusion 物事の道理を知らず、誤りを真実と思い込むこと。心の迷い。
めいもう【溟濛】 うす暗くぼんやりとしているさま。
めいもく【名目】Pretext みょうもく。物の名。名称。 実体を表していない、形式だけの名。また、口実。
めいゆう【盟友】Sworn friend かたい約束を結んだ友。同志。
めいよ-ばんかい【名誉挽回】Self redemption 一度傷ついた名誉を取り戻す。名誉回復。
めいらん【迷乱】 とまどいみだれる。惑乱。
めいる【滅入る】 元気がなくなる。気分が沈む。めりこむ。
めいろ【迷路】maze:[名]入り組んでいて迷う道。迷いやすいように仕組んだ道。道に迷うこと[生体]内耳
めいろう【明朗】Cheerfulness 性質が明るくて朗らかな。不正や隠し事がない。
めいわく【迷惑】Trouble 人のしたことで不快になったり困ったり。どうしてよいか迷う。困る。
めいわく-せんばん【迷惑千万】Cursed nuisance 非常に迷惑。
メイン main 主要なことがら。中心。名詞の上に付いて、主要な、主な。
メインストリーム MainStream 主流をなす趨勢。本流
めうつり【目移り】Not easy to select あれこれと目に入るものに心が引かれる。
メカ メカニズムの略。
メカニズム Mechanism
メガ mega〔ギリシャ語「大きい」〕単位に冠してその 10の6乗 すなわち100万倍の意を表す語。記号 m 「メガヘルツ」
メーカー maker 製造業者。製造会社。つくり出す人の意で、〔外来語〕
めかくし-おに【目隠し鬼】Blindfold demon 子供の遊戯。目隠しされた鬼が「鬼さんこちら、手の鳴る方へ」と手をたたきながら逃げる者をつかまえる遊び。目隠し。
めかしこむ【粧し込む】 特別に身なりを飾る。おしゃれをする。
めかしら【目頭】Head of the eye 目の鼻に近い方の端。目元。まがしら。⇔目尻。→目頭が熱くなる be moved to tears
メガストラクチャー megastructure 高層ビルなどの巨大構築物。巨大遺跡。
メカトロニクス Mechatoronics〔メカニクスとエレクトロニクスの合成語〕機械工学と電子工学を統合した学問分野。機械の制御などに電子技術を応用、高性能化・自動化を図る。
メガトン megaton 100万トン。核爆弾の威力を表すエネルギーの単位。tnt 火薬100万トンの爆発に相当するエネルギーを一メガトンという。
メカニカル mechanical 動きなどが機械のようであるさま。機械に関するさま。機械的。メカニック。「―な動き」
メカニズム mechanism 機械の装置。仕掛け。メカ。物事の仕組み。組織。機構。〔哲〕 機械論のこと。
メカニック mechanic 機械工。特に、自動車整備工。メカニカル。
メガバイト megabyte 情報量の単位。百万バイト。
メガヘルツ megahertz 周波数の単位。メガヘルツの100万倍。記号 mhz
メガホン megaphone 声を大きくし遠くに届かせるため口にあてて使う、らっぱ形の筒。拡声器。メガフォン。
めがみ【女神】Goddess 女性の神。⇔男神(おがみ)
メガロポリス/メガポリス megalopolis 紀元前370年頃に勃興した、古代ギリシャの都市。/ 大都市圏が連接して人口が集中し、経済・社会・文化・情報などの機能が相互に一体化した巨大な都市圏。フランスの地理学者ゴットマン(j. gottman)により命名。巨帯都市。
メガロマニア megalomania 誇大妄想。
めきき【目利き】Judge 書画・刀剣・器物などの真偽やよしあしを見分けること。また、それにすぐれた人。人の性質・才能などを感得する能力があること。また、その人。目がきくこと。見分けること。
めきめき 進歩・発展などが目だってはやいさま。木・骨などが割れたりきしんだりする音を表す語。
めくばせ【目配せ】Wink 素早く視線を走らせたり、まばたきをして見せたりして、合図すること。めくわせ。
めくばり【目配り】Keeping an eye 注意をゆきとどかせること。目をくばること。
めぐむ【芽ぐむ/萌む】Bud 草木が芽を出す。芽吹く。ある感情・考えなどがうまれる。
めぐら・す【巡らす】They are made to come round. 【巡らす】They are made to turn. 【廻らす】周りを囲むようにする、取り巻かせる。輪を描くように動かす。種々の方面から考える、思案する。回転させる、まわす。(文書・口頭などで)順に知らせる、時を経過させる。
めくらまし【目眩し】dizzy 幻術。魔法。魔術。手品。。
めぐり【巡り/回り/廻り】 物のまわりをめぐること、順に従ってまわること。周囲、まわり。近所、付近、あたり。御廻(おめぐり)。
めぐりあう【巡り合う】comes across めぐりめぐって出会う、邂逅する。
めぐる【巡る】comes round
めくるめ・く【目眩・く】Dizziness 目がくるめく。目がくらむ。
めさき【目先】Viewpoint 【目前】The near future
めざす【目指す/目差す】aims そこを目標として進んで行く。行動の目標とする。目あてとして見る。[可能] めざせる
めざとい【目敏い】sharp-sighted 見つけるのがすばやい、目が早い。わずかの物音などで目がすぐさめる。
めざめ【目覚め】Awaking【目醒め】Eye waking up 目の前。その場、当座。ごく近い将来、先の見通し。
メジャー major 大きなこと、一流であること。長調、長音階、長旋法。「 c -―」。
メジャー measure 定量、計量。ものさし、巻き尺。基準、尺度。
めじるし【目印】Sign 【目標】Target 他の物と紛れないように、つけておく印。覚えのためにつけた印。
めじろ-おし 【目白押し】Jostling 〔メジロが木にとまるとき、多く並んで押し合う性質のあるところから〕多くのものがすき間なく並ぶこと。子供が一列に並んで押し合い、列外に押し出された者が列の端について押す遊戯。
メス【雌/牝】Female :動物で、卵巣を有し子や卵を産む個体。符号に♀を使う。⇔雄。植物で、雌花のみをつける株。
メス (オランダ) mes 手術や解剖に用いる鋭利な小刀。
めす【召す】summons 召喚。貴人が人をそば近くにお呼び寄せになる。「飲む」「食べる」意の尊敬語。身につける意の尊敬語。貴人や相手を敬って、その動作・状態などについて言及する語。慣用的表現。
メスカリン mescaline メキシコ原産のサボテンの一種に含まれるアルカロイド。精神を高揚させる作用があり、一時的に感覚を失わせ、多彩の幻視を生じさせる。
めせん【目線】Line of vision 視線。
メゾ (イタリア) mezzo ⇒メッツォ〔音〕「中位の」「半ば」「半分の」の意。
メゾソプラノ (イタリア) mezzosoprano ⇒メッツォソプラノ〔女声の声域〕ソプラノとアルトとの中間の声。また、その声域を受け持つ歌手。
メソッド method 方法。方式。メソード。
メゾピアノ (イタリア) mezzo piano⇒メッツォ-ピアノ。〔音楽の発想記号〕「半ば弱く」「やや弱く」を指示する。記号 mp。
メゾフォルテ (イタリア) mezzo forte⇒メッツォ-フォルテ。〔音楽の発想記号〕「半ば強く」「やや強く」を指示する。記号 mf
めそめそ 弱々しく泣くさま。気弱く、すぐ涙ぐむさま。
メタ meta 「間に」「超えて」「高次の」などの意。接頭語的に用いられる。
メーター meter 仲間。友人。多く、他の外来語の下について複合語として用いる。
めだか【目高】Killifish [魚]medaka;(Japanese) killifish PDF
めだつ【目立つ】 他と異なっているために、人の注意を引く。きわだってみえる。
メタノール/メチル-アルコール (ドイツ) methanol/methylalkohol 最も簡単なアルコール。化学式 ch3oh 無色で、かすかな刺激臭がある。沸点六四・七度。可燃性液体で有毒。木材の乾留や、一酸化炭素と水素との高圧接触反応で得られる。燃料・溶剤・有機合成の原料として用いる。木精。
めだま【目玉】Eyeball まなこ。目の玉。眼球。
メタファー metaphor 隠喩(いんゆ)。⇔シミリ
メタフィジカル metaphysical 形而上学的なさま。形而上の。
メタフィジックス metaphysics 形而上学。
メタモルフォーゼ  (ドイツ) metamorphose 変身。変形。
メタモルフォセス  (ラテン) metamorphoses (1)オウィディウス作の物語詩。全15巻。宇宙の生成が始まり、人間が草木や動物などに変身する物語や神話伝承をほぼ時代順に物語る。転身譜。(2)アプレイウス作の小説。魔法によってロバにされた主人公ルキウスの体験談。作品中の挿話「クピドとプシケ」は名高い。通称「黄金のろば」。変身物語。
メタボリズム metabolism 物質交代(生命維持のために生体内で行われる物質の化学変化。食物として外界から摂取された物質は種々の合成や分解を経て、生体成分や生命活動のための物質およびエネルギー源となり、また不要物として排出される。新陳代謝。代謝。物質代謝。)
メタフィジックス metaphysics 形而上学。
めちゃくちゃ【滅茶苦茶】Confusion
メッセージ Message (口頭・文書・信号などによる)通信。伝言。ことづけ。電報、書信。メッセージ、ことづけ。伝言、ことづけ。〔米〕 (大統領の)教書。(文学作品・音楽・演劇などの)主旨、意図、ねらい、教訓。(預言者・宗教家が伝える)お告げ、神託、宣託。〔生化〕遺伝暗号の単位 〔ラテン語〕「送られたもの」
めで【愛で】 めでること。
メディア media 手段。方法。媒体。特に、新聞・テレビ・ラジオなどの情報媒体。 「マス-メディア」
メディア-ミックス media mix 広告の効果をより高めるために、出版・放送など複数のメディアを組み合わせて商品・サービスの広告活動を行うこと。また、広義には、現代社会の複合的なメディア状況をさす。
めでたい 喜び祝うに値するさま。大変喜ばしい。現代では多く「おめでたい」の形で用いる。物事がうまくいって喜ばしいさま。 人よりも信頼の程度が厚い。お人よしである。ばか正直でだまされやすい。大変立派であるさま。見事である。すぐれている。すばらしい。姿・形などが大変美しい。大変上手だ。うまい。非常に尊い。ありがたい。たいそうおいしい。権勢などが強大なさま。しあわせなさま。
メトリック [(ドイツ) metrik 韻律学。作詩法。
メトロセクシャルズ 都心に住み、洗練された生活がモットーで、ファッションへのコダワリは女性に引けをとらない、という男性
メドレー medley いくつかの曲をつないで続けて演奏すること。また、その曲。接続曲。「三曲―で演奏する」 メドレー-リレーの略。
メトロ (フランス)métro (欧州の)地下鉄。
メトロノーム (ドイツ) metronom 音楽のテンポを客観的に示す器具。1812年頃オランダ人ウィンケル(d. n. winkel)が発明、16年ドイツ人メルツェル(j. n. m獲zel)が改良。ぜんまい式と電子式がある。拍節器。
メトロポリス metropolis 主要都市。首都。大都会。(キリスト教)首都大司教管区。
メタル metal 金属。多く他の語に付いて、複合語を作る。
メッシュ (フランス) mèche 〔原義は「髪の房」〕毛髪の一部を染めること。
メッシュ mesh 網目(織り)。〔単位〕ふるいの目の大きさ。粒体・粉体の粒の大きさ。1平方インチに含まれる篩の目の数で表す。二〇〇メッシュの篩の目の開きは74マイクロメートル。
メッセージ message 伝言。ことづて。声明。声明文。アメリカ大統領が議会に送る教書。言語や記号によって伝えられる情報内容。
メッセンジャー messenger 依頼を受けて品物・伝言を送り届ける者。使い。
めった-やたら【滅多矢鱈】Seldom random むやみ(に)。
メート mate =メートル。自動式の計(量)器。電気・水道・ガスなどの自動計量器やタクシーの料金計。
メニー many
メヌエット〔ドイツ〕menuett 四分の三拍子の優雅な舞曲。17世紀中頃フランスの宮廷に流行。楽曲。ミニュエット。
メニュー menu
めばえる 【芽生える】It buds.
メフィスト Mephisto ドイツの伝説上の悪魔・メフィストフェレス Mephistopheles
メビウス Mebius 〔数学〕同次座標の概念の導入、図形の幾何学的親縁性の系統的研究、双対原理の考察など。 メビウスリング【メビウスの帯】mobius ring 帯を一回捻って、両端を貼り合わせて得られる図形。細長い長方形の帯を一回ひねって、一方の端の表と他方の端の裏をはり合わせたときにできる輪。この帯がつくる面は裏表の区別がつけられず(単側面)、また左まわりと右まわりの区別がつけられない(向きのつけられない面)という性質をもつ。
メープル maple かえで、もみじ
メープル maple syrup サトウカエデの樹液を煮つめた濃厚な糖蜜。食卓用・製菓用。さらに煮つめて楓糖(ふうとう)を作る。
めぼしい 多くの中でひときわ目立つ。注目に値する。
めまい【眩暈】Vertigo
めまぐるしい【目紛しい】 物の動きが早くて目が回るよう。変化が激しくて対応できない。
メモリー memory
メモリーツリー memory tree 勉強法・記憶法。発想法「マインドマップ」。大木を描くように放射マップ状に思考を広げていくノート術。全体の関係が視覚的に見やすい。
メモリーズ memories
メランコリー melancholy 憂鬱な。陰気な。うつ病。
メリー merry 陽気な。楽しい。
メリーゴーランド merry go round 回転木馬。
メリット merit 功績。手柄。利点。長所。ある物事を行なって生じる利益。⇔デメリット
めりはり【減り張(乙張)り】 ゆるめたり張ったりいさぎよくする。[音楽]音声をゆるめることと張り上げること。音の高低。抑揚:
メルカトルずほう【メルカトル図法】 地図投影法[英語]Mercator's projection[投影面]正角円筒図法(地球の赤道に接する円筒面上に投影)[光源]非投射図法[正性質]正角図法、水平緯線[有効範囲]中心から上下85度[出力寸法]縦39898km,横40030kmの矩形[等長線]赤道[特徴]1569年にフランドル地方出身のメルカトルが考案。等角航路が直線で表されるので海図に用いる。経(経緯)線は等間隔の平行線、緯線は経線に直角の平行線で高緯度ほど間隔が広く、赤道付近でのひずみは小さい。経線方向のひずみと緯線方向のひずみが等しくなるように、緯線間隔を補正して正角にしる。高緯度地方は極端に拡大され、極を表すことはできないので、ひずみの限界を考えて上下85度までを投影(実用できるのは75度付近まで)。航海においては、2地点間に直線を引いて経線となす角度を測り、コンパスを見ながら常にこの角度へ舵を合わせて進んでいけばよい。この航路は航程線といわれ、大圏コースではないが、舵取が容易であるため海図に広く使用された。横軸法で投影すると経線を等長線にできる。これを横メルカトル図法といい、ランベルトが考案。南北に長い地域の大縮尺図に適す。中でも地球全体を経度6度ごとにわけて投影した図法を、ユニバーサル横メルカトル図法(UTM図法)といい、大縮尺の地形図に幅広く使用されている。ただし厳密にはメルカトル図法ではなくガウス・クリューゲル図法を用いる。これはメルカトル図法が地球を球と仮定しているのに対し、ガウス・クリューゲル図法は回転楕円体と仮定しているため、さらに高い精度で投影できる。:
メルヘン machen ドイツ märchen【お伽話】おとぎばなし。昔話。童話。妖精・小人・魔法使いなどが活躍する空想的な物語。:
メレンゲ [フランス meringue〈洋菓子〉卵白を固く泡立てて砂糖を加えたもの。フワフワ。シフォンケーキ、スフレ。:
メロー mellow なめらかで甘美・豊潤なさま「メローな気分」
メローイエロー Mellow Yellow なめらかな黄色.?:
メロス[ギリシヤ melos 歌。旋律
メロディー melody 旋律
メロドラマ melodrama 瀾に富む感傷的な通俗恋愛劇[起源/18世紀イタリア]音楽を伴奏として台詞の朗誦を行う劇。
めろめろしまりなく崩れるさま。だらしがないさま。めらめら。めそめそ。
メロン melon
めん 【綿】COTTON/ COTON/ COTONE
めんくい【面食い/面喰い】 えり好みして、顔立ちの美しい人を好むこと。その人。器量ごのみ。
めんくら・う【面食らう/面喰らう】 突然の出来事にまごつく。驚いて慌てる。
メンソール/メントール〔ドイツ〕menthol テルペン系のアルコールの一。化学式 c10h20o 香料、医薬などに用い、ハッカ油から得られる天然品は薄荷脳(はつかのう)という。
メンタリティー mentality 心的状態。心理状態。精神作用。
メンタル mental 精神に関するさま。心理的。
メンツ【面子】 〔中国語〕体面。
メンテナンス maintenance 維持。保守。
メンバー member 団体の構成員。会員。顔ぶれ。いつもの顔。
めんみつ 【綿密】Elaborateness 細かい点までくわしいこと。細かく注意が行き届いていること。また、そのさま。緻密。


辞 典