|
辞 典 バレエコトバ
ほとんどがフランス語でしょう。バレリーナ時代の遠い記憶ゆえ間違いがあったらご指摘ください。
あ か さ た な は ま や ら わ
アヴァン:avant:前方」
アサンブレ/アッサンブレ:assembré:「集合、集める」片足で跳び空中で5番になり両足で同時に5番のポジションに下りるパ。
アダージオ:adagio:「ゆっくりと」
ア・テール:à terre:「床に」踵かポアントが床に着いている状態。→en l'air
アチィチュード:attitude:「姿勢」片足で立ち、もう片方の足の膝を後方に曲げてあげるポーズ。
アプロン:aplomb:「垂直、直立」
アラベスク:arabesque:「唐草模様」片足で立ち、もう片方の足を伸ばして後方に上げるポーズ。
ア・ラ・スゴンド:à la seconde:「2番に」足や腕を2番の位置に
アリエール:arriere:後方」
アレグロ:allegro:軽快な」
アロンジェ:allongé:「長くなった」腕の位置の場合はアン・オーの位置から手のひらを外に向けてのばす
アン:en:なんとかに
アン:un:1
アンヴロペ:enveloppe:「包まれた」
アン・オー:en haut:「上に」腕を上方にあげて丸くする
アンシェヌマン:enchainement:「つながり」パの連続
アンシェネ:enchainer:「縛る」
アン・ドゥ・オール:en dehors:「外側へ」回転の方向の場合は動足の方向へまわる。→en dedans
アン・ドゥ・ダン:en dedans:「内側へ」同じく軸足の方向へまわる。→en dehorsアン・ドゥ・オール
アン・バ:en bas:「下方へ」肘を少し曲げて両腕を下げ、指先は腿の前に置く。
アン・ファス:en face:「正面へ」正面を向いたポジション
アントルシャ:entrechat:「織る」両足のドゥミ・プリエから跳び空中で両足を打ち合わせ、5番またはク・ドゥ・ピエにおりるパ
アントレ:entrée:「入場」踊り手が入場する導入部
アン・レール:en l'air:「空中に/空中で」→en l'air
ウーヴェルト:ouverte:「開いた」
ヴェレ:volee:「飛んだ」
エカルテ:écarté:「離れて/離れた」2番または1番で斜めを向いたポジション
エキリブル:equilibre:「平衡」
エグゼルシス:exercices:「練習」
エシャペ:échappé:「逃げる」5番から両足で踏み切って2番または4番のポアントに立ち、5番のドゥミ・プリエにおりるパ
エトワール/エトワル:étoile:「星」バレエ団の花形ダンサー
エファセ:effacé:「影になった、控えめな」正面から見て足がクロスしないポーズ。右足前なら右斜め前を向く。→croisé
エポールマン:épaulement:「肩」肩を斜めに向けて立つポーズ
エポーレ:epaulee:肩を落とし斜めの角度
エポールマン:epaulement:「肩の動き」
エランセ:elance:投げ出すように行うステップ
エレーヴ:eleve:「生徒」最下部に属する
エレヴァシオン:elevation:「あがる」跳ぶパの総称
オ:haut:「高い」背の高い
オーンズ:onze:11
あ か さ た な は ま や ら わ
カトル:quatre:4
カトリエーム:quatrieme:第4
カブリオル:cabriole:「跳躍、はねまわる」片足で踏み切り、空中で足をうちつけて片足におりるパ
ガルグイヤド:gargouillade:「水をパシャパシャさせる」
カンブレ:cambre:「弓形になった」
キュイス:cuisse:「腿」
ク:cou:「首」
クゥ・ド・ピェ/ク・ドゥ・ピエ:cou de pied:「足首に」片足を他の足の足首の位置に置く状態
クウペ:cou pe:「片足」
クウペ・アレグロ:cou pe allegro:「片足を軽快に」
グラン:grand:「大きい、高い、壮大な」
グリザード:glissade:「すべること
グリセ:glisse:「すべる」
クリュ:couru:「走る」
クロワゼ:croisé:「十字の、十字架」正面から見て足が交差するポーズ。右足前なら左斜め前を向く。→effacé
グラン・パ・ド・ドゥ:grand pas de deux:「パ・ド・ドゥ 2人の踊り:アントレから始まり、アダージュ、それぞれのバリアシオン、2人のコーダから成る2人の踊りの形式:
グラン・プリエ:grand plié:ドゥミ・プリエからさらに膝を曲げ、踵が床から離れるプリエ。→demi plié
グリッサード:glissade:「滑る」片足で踏み切って低く跳び他の足に体重を移動させ両足のドゥミ・プリエになるパ
コテ:cote:脇
コリフェ:coryphee:リーダー
コール:corps:団体
コール・ド・バレエ:corp de ballet:群舞:
あ か さ た な は ま や ら わ
サンキェーム:cinquieme:第5
サンク:cinq:5
シェネ:chaînés:「くさり」1番のポアントまたはドゥミ・ポアントで小さくまわりながらすすむパ
シス:six:6
シゾー:ciseaux:「はさむ」
シソンヌ:sissonne:両足で跳び、移動して片足でおりるパ
シャ:chat:「猫」パ・ド・シャとして使う
シャッセ/シャセ:chassé:「すり足、追いかける」片足が他の足を追いかけるパ
シャンジュマン:changement:「変更、とりかえる」5番のドゥミ・プリエから跳び後ろの足を前の5番にして両足でおりるパ
ジャンブ:jambe:「足、脚」
シェヴァル:cheval:「馬」パ・ド・シュヴァルとして使う
ジュテ:jeté:「投げる」片足で踏み切って跳び他の足でおりるパ
ショソン:chauson:「トゥシューズ」
スゴンド/セコンド:seconde:第2の
スーブルソー:soubresaut:「馬や羊の跳躍」の意。5番のドゥミ・プリエから跳び空中で5番のポジションになり5番におりるパ
セーヌ:scene:「情景、シーン」
セット:sept:7
ソー・ドゥ・シャ:saut de shat:=パ・ドゥ・シャ
あ か さ た な は ま や ら わ
タン:temps:「時、段階、動作、拍子」→ temps lié:
タン・フェッテ:temps fouetté:回転するごとに両足のア・テールにおりてピルエットを連続しておこなうパ。=ピエ・ア・テール:
タン・リエ:temps lié:「時をつなぐ」やわらかいプリエで体重移動するエクササイズのひとつ
タンデュ:tendu:「張る、のばした」5番または1番から片足の膝をのばしたまま床の上をすべらせて2番または4番のポアントにし元のポジションに戻るパ
ダンスール:danseur:「男性ダンサー」
ダンスーズ:danseuse;「女性ダンサー」
ディヴェルティスマン:divertissement;「娯楽」作品中に挿入された
ディス:dix;10
デウロッペ:developpe;「開いた、拡げた」
デガジュ:dégagé:「自由に、軽快に、解放する」片足をのばしたまま軸足からはなしてアン・レールにするパ
テート:tete:「頭」
デトゥルネ:detourne:正常な方向とは反対の回転
デビュー:debut:「初舞台」
デブレ:deboule:「転げ落ちる」
デフィレ:défilé:「行列で練り歩く」団員が全員で位の下のものから順次登場するパレード
デブロッペ:développé:「発展する」ゆっくりと片足をルティレーに引き上げ4番または2番のアン・レールにのばすパ
チュチュ:tutu:バレエ用のふわふわした「スカート」
デリエール:derrière:「後方へ、後方で」おもに足の位置。→ devant
テール:terre:「大地、地面」
ド:dos:「ーの、ーのために」
ドヴァン/ドゥバン:devant:「前方に、前で」おもに足の位置。→ derrière
ドゥ:deux:2
ドゥオール:dehorrs:「外側」
ドゥジェーム:deuxieme:第2
ドゥーズ:douze:12
ドゥダン:dedans:「内側」
ドゥブル:double:「二重の、ダブル」
ドゥブレ:doublei:「二倍、二重になった」
ドゥミ/ドミ/デミ:demi:「半分の半分」
ドゥミ・スゴンド:demi seconde:腕の位置の場合、1番と2番の中間の高さに置いたポジション
ドゥミ・プリエ:demi plié:踵を床から離さず膝を曲げる。→ grand plié
ドゥミ・ポアント:demi pointe:つま先ではなく足指を曲げて指の腹で立つ
トゥール:tour:「回転、まわる」
トゥール・ザン・レール:tours en l'air:「空中でまわる」両足のドゥミ・プリエから跳び空中で5番になり2回転以上して足をかえた5番におりるパ
トゥールナン:tourant:「回ること」
ドシュ:dessus:「上に」
ドスゥ:dessous:「下に」
トロア:trois:3
ドロアット:droite:右側に
トロアジェーム:troisieme:第3
トンベ:tombé:「落ちた、落ちる」片足をおろして体重をのせるパ
あ か さ た な は ま や ら わ
ヌフ:neuf:9
あ か さ た な は ま や ら わ
パ:pas:「ステップ」動きの総称
バ:bas:「低い」
パ・クリュ:pas couru:走ること。大きいパの助走に使う
バチュ:battu:「打たれた」
パ・ドゥ・シャ:pas de chat:シャ「猫」片足で跳び両足がルティレになり他の足でおりるパ
パ・ドゥ・バスク:pas de basque:「バスク地方のステップ」片足でロン・ドゥ・ジャンブを行い斜めに向きを変えて他の足をクロワゼに出し最初の足をアッサンブレして終るパ
バットマン:battement:「打つこと」片足で立ち他の足をけり出す動きをする
バトゥリ:batterie:足を一緒に打ち合う
パッセ:passé:「通過する、過ぎる」ルティレを通過する
パ・ド・ドゥ:pas de deux:「2人の踊り」
パ・ド・ブレ:pas de bourrée:ブレは「詰め物をする」ポアントまたはドゥミ・ポアントで足踏みする
バランセ:balance:ゆれるステップ
バランソワール:balancoire:「ブランコ」
バリアシオン:variation:「変化」ソロの踊りの意味に使われる
バール:barre:「横棒」
バレエ・ブラン:ballet blanc:ブランは「白」シルフィードのように白い衣裳で踊られるバレエの総称
バロン:ballon:「跳んでいる間」
バロンネ:ballonne:風船のように跳ね返る
パンシェ:penchée:「傾斜した、傾けた」の意。上半身を前に倒し足を高く上げたアラベスク
ピエ:pied:「足、爪」
ピケ:piqué:「突刺す」の意。片足をのばしたまま床に突刺すようにポアントまたはドゥミ・ポアントに立つこと
ピルエット:pirouette:「旋回、コマ」片足のポアントまたはドゥミ・ポアントで回転するパ。
ファス:face:「正面」
フェルメ:ferme:「閉じられた」
フェッテ:fouette:「むち打った」
フェッテ:fouetté:「鞭打つ」片足で立ち上げた足の位置を保って体の向きを変えるパ
フェッテ・ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・トゥールナン:fouetté rond de jambe en tournant:‘フェッテ'と普通に言ったらこれ。動足をロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レールしながら片足で続けて回る
フォンデュ:fondu:「溶けた、やわらかくなった」:
プティ:petit:「小さい、プチ」
ブラ:bras:「腕、両腕」
フラペ:frappe:「打った、打たれた」
プリエ:plié:「折りたたむ」膝を曲げること
ブリゼ:brisé:「割る」片足で跳び空中で両足を5番に打ち合せ反対の5番に終るパ
プルミエール:premiere:第1
プレパラシオン:préparation:「準備」パに入る前のポーズ:
プロムナード:promenade:「散歩」片足を上げたポーズのままゆっくりまわるパ:
ペアテ:pied à terre:ピエ・ア・テールが誤って発音されたもの。一回転ずつ足をア・テールにおろして連続して行うピルエット。タン・フェッテとも:
ポアント:pointe:「とんがった」トゥシューズ、トゥで立つ
ポアンテ:pointe:「先端、つま先」
ポゼ:poser:「姿勢」:
ポゼ:pose:「姿勢をとる」:
ポルテ:porte:「運んだ」:
ポール:port:「運ぶ、運搬」:
ポール・ド・ブラ:port de bras:「腕の運び」:
あ か さ た な は ま や ら わ
マイヨ:maillot:タイツ
マネージュ:manège:舞台に円の軌跡を描く
マルシェ:marches:歩行
メートル:maitre:先生
あ か さ た な は ま や ら わ
ユイ:huit:8:
あ か さ た な は ま や ら わ
ラ:rat:「ねずみ」
ラ:la:冠詞、代名詞
ラクルシ:raccourci:短縮した
ラマセ:ramasse:寄せ集めた
ランベルセ/ランヴァルセ:renversé:「さかさま、裏返しにした」上体をひねって倒しながら回る:
リエ:lié:「縛る、つなぐ」やわらかく移動 → temps lié
ルジェ:leve:「もちあげられた
ルティレ:retiré:「引っ込む、引っ込める」片足をアン・レールにして、そのつま先を軸足の膝につけるポジション:
ルルヴェ/ルルベ:relevé:「立て直す」ア・テールからポアントかドゥミ・ポアントにかかとを上げる:
レ:les:定冠詞単数形ルの複数形
レヴェランス:reverence:踊り終わったときの女性のおじぎ
レオタード:leotartd:バレエの稽古着
レベテ:repeter:「くり返す」
レペティシオン:repetition:「リハーサル」
ロワイヤル:royale:「国王の」5番のドゥミ・プリエから跳び空中で打ち合せ反対の5番におりるパ:
ロン:rond:「丸い、ラウンド」:
ロン・ドゥ・ジャンブ:ron de jambe:足で半円を描く
辞 典 バレエ用語
|
|
|