▲ |
神話を意味する。 |
▲ |
弁証法における基本的カテゴリー。すべての運動・変化発展の根本をなす。 |
▲ |
自体を理論的・抽象的に反映している知識の基本形態。一定の対象に一定の性質が属していること、および一定の諸対象の間に一定の関係が存在することを述べるもの。 |
▲ |
もとヘブライ語で「油を注がれた者」の意。 1) 古代ユダヤ人が待ち望んだ救い主。「キリスト」はそのギリシア語訳。 2) キリスト教で、イエスが救い主たることを表す尊称。メサイア。 |
▲ |
ライプニッツの唱えた、あらゆるものの構成要素。空間的な広がりを持たない分割不可能な実体とされる。 |
▲ |