ライヴ 2009年11月15日(日)
 10:00〜18:00
声優・アナウンサー体験


学校 アニメのアテレコ体験・ラジオ局のスタジオ録音に行ってきました♪

午前中は 声優セミナー

まず、席に着き、声優のお仕事の説明から。

今日、教えてくださったのは、峰あつ子さん。
プロの声優さんで、「先生」をつけて呼ばれることが嫌だというので、あえて「さん」付けで。。
ぷろだくしょんバオバブ所属という肩書きでの自己紹介で出演作などは不明でしたが
あとで知ったところによると、そうそうたる作品に声で出演なさってぃらっしゃるよぅです

ブラックジャックの台本をちらつかせていたので
コピーしてほしかったです!!笑

ワタシは知らない作品でしたが アニメの映像に声を吹き込みました

素敵探偵 ラビリンス 』 @万城めいと・若山晴司・講談社/旧都復興委員会
台本を渡され 志願して役をもらいます

みなさま あまりにも必死だったので 誰も手があげないのにしたら 課長でした。初の男役です。笑
ブツブツ練習して オスカルちっくにやってみましたが セリフの間が絵と合わず ちょっとくやしくなって

本番は 少女Bに役を変更しました ブリブリブリッコの役で 録ったの聴きましたが わりと自然
自分としては合格ラインで録音できて ひと安心。

舌ったらずの早口の直し方を伺ったところ、
とりあえず最初はヒトコトづつゆっくり喋れるようになるまで練習をして、それを徐々に早めていく練習をする
脚本としては 本 『 外郎売りの台詞 』 必修らしぃです

渋谷ビデオスタジオのレッスン時にも必修で ソラでできないとびっくりされるホンなので 
基本中のキホンの本と思われます

滑舌の練習など 演技以前に まず見られる人になる勉強をしなくては という部分は似ていますが
声優と俳優は共通したところが多いとはいえ まったく違うと思いました
声優さんは映像を見ながらなので そっちに気がいってしまって 役になりきる余裕がない 難しいです

その解決法として 台本を画面の方向に高く上げて持ち
目の上下動の幅を減らすというテクニックをご伝授いただきました
それでもやっぱりアニメの口パクに声を合わせるので精一杯

今日は36人来てたのだけれども、みなさん若いのに、恐るべきアニメオタクたち。
ワタシもアニメ好きなほうだと思うのですが、ホンマモノ達には勝てません。
お弁当タイムに話しているのを聞いていたら
アニメ話やゲーム話、ほぼ知らないことばかりで、タジタジでした。
高校生とかたくさんいらっしゃいましたが、絶対フツーの勉強してないでしょぅ?笑
とてもじゃないけれど、この人たちの前では、自分のアニメ好きを熱く語れないと思いました。
情報量が違いすぎ。 苦笑

客観的に面白く過ごしました

仲良く話してくださった方は
斎賀 みつきさんの大ファンでイベントは欠かさず行っているというので
「どんな作品に出てるの?」と聞いたら
出るわ 出るわ ワタシは知らない作品ばかり10タイトルくらい次々と
スゴイ! 彼女にとっては声優というより アイドルなんだねぇ
瞳を輝かせて その人がどんなに素晴らしいかを滾々と熱く語る姿に興味を持ち
そんなファンがいらっしゃるのなら さぞかし素敵な方なのかと こちらもチェック☆

アニメのアテレコ体験
※忘れないように書きとめておいた自分用メモです。※


かならず前日までに台本を受け取り 読みの練習をしておく

当日は テスト・ラステス・本番 の 3回で録る
 
画面方向に台本を高く持ち 目の上下動だけで読めるようにする
台本の音 ペーパーノイズをたてないように気をつける コレは慣れ

アドリブは 相談
 
「文字の裏側の心を表現するんだ」
 


昼食
 食事 お弁当タイム♪
 
 今日は ハンバーグ か カツ好きなほう選べました

 ワタシはご飯とおかず分かれてるタイプの二層式が好きなので そちらを選択
 
 朝 缶ジュースが出て お弁当のときにお茶が出ます


午後は、発声の仕方など学んでから ラジオ局でスタジオ録音させてもらいました♪

業界話など 解説してくれてたのは島津先生 TBSのディレクターさん。
キー局のアナウンサーは4年生の大学を出てないとダメ とか 当たり前のことを初めて知りました^^;

ラジオ局のスタジオ録音
※忘れないように書きとめておいた自分用メモです。※


原稿は読み 伝えること
 
表現をする事は 生きていくことそのもの 
 
誰かに音を届ける為に 言葉はちゃんと使えなきゃいけない


基ソ
――
 
腹式呼吸
きちっとしたキレイな喋り 
生死がかかったとき とか 吐ききったあとに吸うとき 出来ている

声にしていく 声帯

ビアバス お酒を飲んで喉がふくれること
喉にいけないのは 埃

ポリープ=血豆

音→声

  鼻声  
ん〜〜〜〜 
 
 レ
無 理 というのは 理がないこと
 
今自分にできることを精一杯 
 
あ 大きい声は口を大きく開ける しっかり開ける

母音を使わないのは 「っ」と「ん」だけ
母音の三角形

前 ← 舌の位置 → 後
              


アゴの開き
   ↓   




最初は大げさに毎日続ける 


あご・・・舌に十分開く(親指がラクに入るくらい)
舌・・・・力を抜いて自然に平らにしておく


あご・・・ほとんど開かない
唇・・・・口角を横に引っ張る
舌・・・・舌先を上あごへ近づける


あご・・・ほとんど開かない
唇・・・・すぼめて、やや丸口にする
舌・・・・奥を盛り上げる


あご・・・「ア」と「イ」の中間くらいに開く(小指がラクに入るくらい)
唇・・・・口を横にひかない 舌に下げるだけ
舌・・・・力を抜いて自然に平らにしておく


あご・・・「ア」と「イ」の中間くらいに開く(小指がラクに入るくらい)「エ」と同じ
唇・・・・しぼって丸くする
舌・・・・奥を盛りあげる


カ゜  
チ゛ キ゜  
ク゜  
ケ゜  
コ゜  

カ゜  
 
チ゛ キ゜  
ク゜  
ケ゜  
コ゜  
カ゜  
コ゜  

ピャ ビャ ジャ キ゜ャ ギャ   リャ ミャ ヒャ ニャ チャ シャ キャ
ピェ ビェ ジェ キ゜ェ ギェ   リェ ミェ ヒェ ニェ チェ シェ キェ
キ゜  
ピュ ビュ ジュ キ゜ュ ギュ   リュ ミュ ヒュ ニュ チュ シュ キュ
ピェ ビェ ジェ キ゜ャ ギェ   リェ ミェ ヒェ ニェ チェ シェ キャ
ピェ ビェ ジョ キ゜ョ ギョ   リョ ミョ ヒョ ニョ チョ ショ キョ
ピャ ビャ ジャ キ゜ャ ギャ   リャ ミャ ヒャ ニャ チャ シャ キャ
ピョ ビョ ジョ キ゜ョ ギョ   リョ ミョ ヒョ ニョ チョ ショ キョ


表情筋を動かすと キレイでいられる
日本語 20% 英語 80%

言葉で伝えるのは7%
(言語コミュニケーション)
トーン・間38% 表情55%
(非言語コミュニケーション)

うまくなりたかったら耳を使うこと
云う→伝える

語尾に気をつけること
キレイな言葉を選んで使う
 
日本のラ行はL L→Rは徐々に内側に巻き舌

新聞を読む 見出しだけでも目を通す 勉強は出来るときに 
 
大人と話すときの喋りがちゃんとできるように 敬語をじょうずにつかいこなす 
失礼のないように心掛ける
 
鼻濁音
・助詞の「が」100% 
・第二音節以降に出てくる「が行」は基本的に鼻濁音 
 ※音節というのは ひとつひとつの音 
 
 [例] 工業   コーキ゜ョー
    小学校  カ゜ッコー
    かがやく カ゜カヤク
 
・一番上意外の「が」は鼻濁音

ニュースを読むとき
・文節で切ってはいけない
・意味で切らなくてはいけない
 
カラオケの機械
・音程と長さが合っていれば 良い点が取れる
・うまいかどうかは問題ではない

わからなくなったときは いつも逆の立場で考える
いつも自分の立場からものをみるから わからなくなる

とくにNHKは自分の声でなく つくったきれい声を好む
全体に波をつくって話す
抑揚は頭じゃなくて 心で作る

自分の内側から出てくるものを表現する

自分が自分らしくあることが大切


アナウンサー実習ではニュースの原稿読みに挑戦。基礎訓練の発声で腹式呼吸の仕方をマスター。

とってもためになったのが 鼻濁音の説明
「 か゜ き゜ く゜ け゜ こ゜」
読めますか?
読み方は ん→が に変化させるカンジです
発音してるのを聞くとわかりますが コレはだいじです!
この発生が出来ていないキャスターはありえないってくらぃ
歴然として違いがわかるもので こっちのがしっくりきます

3時半まで ありがた〜い即席アナウンサーの基礎訓練を受け

中野からタクシーに分乗して 代々木のスタジオまで

いよいよ 今日いちばん楽しみにしていた ラジオ局でパーソナリティー実習です
好きなJ−POPを選曲して 曲紹介や最近の出来事からフリートークにも挑戦!!

FM-FUJI 78.6/83.0/80.5 STUDIO VIVIDで ばーちゃるディスクジョッキー初体験♪

Qシート(タイムテーブル)に 絶対必要ワードを書き込み 準備をします

Time Table
(Qシート)

0'00" 前 TM










CI〜
「みなさん こんにちは、(   )です。」
     「こんにちは、(   )です。」

<<オープニングのフリートーク 約90秒>>

*台本や原稿はありません。 自由に内容を決めてフリートーク

「我が家のインフルエンザ対策・風邪予防」「冬の準備」「紅葉」「地元自慢」
「最近 気になった事・頭にきた事・笑った事・困った事」「最近ハマッている事」

☆オープニングは好きな事を自由に話してOK☆

*2人の会話を〆てリスナーに対してのメッセージを伝えてQWを喋る

(起承転結)

「それじゃあ、今日も張り切って行きましょう!」(QW)
※QW=キューワード「しゃべりのきっかけのことば」
1'30" 前 TM
M−1

〜FO
CI〜
「さぁ お送りする曲は 『( アーティスト名 )の( 曲名 )』 です。」
「お送りしましたのは 『( アーティスト名 )の( 曲名 )』 でした。」 (QW)
4'00"




A&B
CI〜
 「もう終わりの時間が来てしまいました。 さて(    )さん、どうだった?」
感想を述べ 「(   )さんは?」
感想を述べ 「お相手は(   )と」
 「(   )でした。それでは、またどこかでお逢いしましょう。」
「バイバ〜イ!」(2人一緒に)
6'00" 後 TM
先生

ワンポイントアドバイス

☆上手に喋るより楽しく喋ることを優先
☆必ず相手(目の前の相手・リスナー)を見て話をする
☆つっかえてもミスをしても気にしないで続ける

フリートークは「友達に話しかけるように適当に話してね」と言われていましたが
どこかで聴いたような 思いっきり営業トークになってしまいましたぁ

たぶん聴いてるほうが緊張しそうな空気が流れ〜 (当の本人は 楽しんでいましたが)

おまけに データをCDに焼いてお土産にいただけたので

帰ってきてから聴いて確認したら 声がひきつってて大爆笑 と言いたいところですが
けっこうジブン真剣チャレンジしたのにカチコチトークだったため 笑うに笑えなかったの
うまくできなくて心残りなので ぜひ リベンジしたいでっす!!

帰りは代々木駅から 帰途に着きました

勉強するのに遅いことはないといいますが あると思います!苦笑
好き嫌いとは別で 向き不向きがあるってのも わかっちゃいるのですけれども

でもね〜 それを考えてたら 制限を自分でつくっちゃうことになるから
あえてそれをしないようにしています
そうやって生きてきたら ずいぶん試し損ねたコトがあるので

なり損ねたモノにはなれないかもしれないけれど やり残したと思うコトならやるべきです

後悔のないように くじけない精神を養った 一日

とてもためになることを知ったり 言葉に実感が伴ったときに 幸せを覚える今日この頃です

ライブ BACK